温泉に行こう! 温泉宿.bizは日本全国の温泉地・温泉宿情報を提供するサイトです。

熱海温泉とは? - 温泉に行こう! 温泉宿.biz

熱海温泉(あたみおんせん)は、静岡県熱海市(旧国伊豆国)にある温泉。日本の三大温泉の一つ。日本の三大温泉場の一つとも言われている。
鉄道 : JR東海道新幹線またはJR東海道本線熱海駅下車すぐ。
海岸沿いの中心部へは、バスで約5分。
また、伊東線来宮駅からも、温泉地へ行くことが出来る。
ナトリウム・カルシウム―塩化物・硫酸塩温泉(低張性・弱アルカリ性・高温泉)
毎分湧出量18,000L
無色透明の源泉
総源泉数500本以上
海岸沿いは塩化物泉の源泉が多く、山沿いは硫酸塩泉の源泉が多い。古くは大半の源泉が硫酸塩泉であったが、ボーリングによる源泉開発を多数行った結果、海沿いの源泉は、地下の線脈に海水の混入量が増えたため泉質が変わった。

熱海温泉の詳細

- 温泉に行こう! 温泉宿.biz

熱海温泉 あたみ百万石

〒413-0016 熱海市水口町2-13-55

熱海温泉 あたみ百万石
↑外観 昼

ランキングお部屋部門・連続受賞『絶景スイートルーム』が自慢の宿

首都圏よりわずか50分…熱海の高台から見下ろす絶景は、都会では味わえない目の前いっぱいの海と空。全室オーシャンビュー&83平米以上のスイートは定評が高く、疲れた心と体に安らぎをプラス♪

熱海温泉 あたみ百万石

熱海温泉 あたみ百万石画像1 熱海温泉 あたみ百万石画像2 熱海温泉 あたみ百万石画像3

じゃらん Web サービス

熱海温泉旅行記 - 温泉に行こう! 温泉宿.biz

展望所からの富士山。(by hn11さん)

熱海温泉
今日は、熱海温泉の「おんタマ」と云う行事に参加したので、その前後の富士山・・・とくに、冬の日暮れ近くの富士山を初めて展望所から撮影しました。
この時期は寒くて、野外での撮影は長時間出来ないが、暖房でテーブルと椅子のある此処に陣取って、落ちて行く夕日を見ながら撮影しました。

写真は、庭から撮影した夕暮れの富士山。16時42分。

【旅行時期】2009/01/25~2009/01/25
【エリア】函南
【テーマ】自然・動物
【投稿者】hn11

湯前神社・・・熱海温泉の温泉神社(by hn11さん)

熱海温泉
宮坂の急な道を下って来て、湯前神社に着きました。

歴史的な解説をしている間、ここは初めて来たので写真を撮るのに忙しかった。

楠の木の大木が境内に森閑とした雰囲気を醸し出していましたが、坂道の途中にあり境内は狭い。

【旅行時期】2009/01/25~2009/01/25
【エリア】熱海・伊豆山
【テーマ】寺社・札所めぐり
【投稿者】hn11

熱海梅園集合【熱海温泉玉手箱イベントで】(by hn11さん)

熱海温泉
熱海温泉の梅園は、全国有数早咲きで有名ですが、開園後はじめて百数十年経って、今年リニューアルしました。
早咲きの梅を中心に、450本余りが咲きだしています。

当日の開花状況は、運営者発表で早咲きが3割程度と云っておりました。

このリニューアルのイベントとして、温泉玉手箱・・・略してオンタマのイベントが今年実行されていて、昨年から参加者の募集をしていました。
申込初日の12月17日には、多分1月25日であれば、梅と同時に桜も鑑賞できるだろうと申し込み、参加してまいりました。

定員20名の所21名の申込みがあったらしく、2組に分かれて案内してくれました。
コースに沿って、順次旅行記を投稿して行きます。

【旅行時期】2009/01/25~2009/01/25
【エリア】熱海・伊豆山
【テーマ】花見・紅葉
【投稿者】hn11

Web Services by 4travel.jp



CopyRight 2008 温泉に行こう! 温泉宿.biz All right reserved.